衣類の生乾き臭(部屋干し臭)対策はオスバンで!カンタンに予防できます

生活・暮らしのこと

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「ちゃんと洗濯しているのに、いつの間にかタオルが臭う、、

「子どもが食べこぼした服を下洗いしたけど、次の洗濯まで湿ったまま置いて大丈夫?」

「夏場の汗臭くなった服、明日の朝の洗濯までこのまま放置は嫌だなぁ」

今回はこんな悩みの解決に、オスバンで浸け置きがオススメ!というお話です。

洗濯してもなぜか臭くなっていくタオル

わが家は乾燥機がなく、洗濯ものは外干しか部屋干し+除湿器です。一日一回の頻度で洗濯しているのですが、、なぜかタオルが部屋干し臭くなるのが悩みでした。生乾きが原因かと思い、夜間や雨の室内干しでは除湿器と扇風機(サーキュレーター代わり)を駆使。短時間で乾くように工夫したのですが、いつの間にか臭くなるんですよ~。。

厄介なのは、一旦臭くなるとニオイが復活し続けるということ。臭くなったタオルを洗濯し、しっかり乾かすとその時は臭わなくなります。が!その後に手を拭くなどして湿ると、また臭うようになるのです。

タオルが臭くなる原因はモラクセラ菌

どうにか解決したい・・・と調べて分かったのは、「モラクセラ菌」が原因ということ。この菌自体は人の粘膜などにいる常在菌で、以下の条件が揃うと増えてしまい、ニオイが発生するそうです。

  • 温度が20~40℃
  • 湿度が60%以上
  • 皮脂汚れなどのたんぱく質

これって、夏場の湿った手拭きタオルは条件がカンタンに揃ってしまう・・・!

さらに通常の洗濯では菌が落とせず日光の紫外線でもすべて殺菌きしれないという、なかなかの厄介者でした。

付いてしまったニオイを取る方法

一度付いてしまったニオイを消すには、モラクセラ菌を殺菌する必要があります。

菌なので高温には弱く、また漂白剤でも殺菌できます。

80℃以上の高温風乾燥機にかける

乾燥機にかけるだけで手軽ですが、多くの家庭用乾燥機では60℃程度なので完全にニオイを取ることはできません。

デメリット:コインランドリーに行く必要がある、衣類が縮む場合がある

アイロンをかける

少量であればアイロンが早くて手軽にできます。

デメリット:量や厚みによっては大変、手間がかかる、衣類が縮む場合がある

煮洗いや熱湯浸けする

沸騰したお湯に衣類を漬け、再沸騰したらフタをして20分ほど放置します。

*追記:タオル1枚くらいなら、熱湯をかけて10分ほど放置でもニオイは取れました!布巾・ハンドタオルサイズは1L、フェイスタオルサイズは2Lのお湯で浸けています。

デメリット:量によっては大変、手間がかかる、衣類が縮む場合がある

酸素系漂白剤を使用する

デメリット:シルクや金属などには使えない、色落ちの可能性がある

色々考えて、わが家ではアイロンと煮洗い(熱湯浸け)を採用しています。

でも煮洗いはそんなに大きな鍋はないし、取り出す時に熱いし、中々面倒。熱湯浸けやアイロンは少量向き。どうにかしてニオイの発生を防いだり、せめて頻度を減らせないかな、と考えていました。

ニオイを防ぐ方法

温度や湿度の条件が揃わないようにする

菌の繁殖を防ぐ方法の一つは、湿っている時間を減らすこと。

  • 洗濯物は早く干す
  • 湿った状態で長く放置しない

でもキッチンで使ったふきんや、洗面所の手拭きタオルは中々そうもいきません。

殺菌消毒剤のオスバンに浸け置きする

そこで、行きついた方法が「湿った衣類はオスバンに浸け置きしておく」方法でした!

浸け置きしておくと、菌の繁殖を防いでくれるのです。しかも漂白剤と違って、色落ちはしない優れもの。これだと子どもの食べこぼしをすぐに手洗いした服や、雨や汗で湿った服も浸け置きしておけるので便利なんですよ~。

オスバンとは殺菌消毒剤の逆性石鹸液

オスバンとは、アリナミン製薬の「オスバンS」のこと。ベンザルコニウム塩化物(塩化ベンザルコニウム)の、逆性石鹸です。

また例えば健栄製薬の「ザルコニン液P」も同じものです。メーカーによって商品名が違うだけなので、「ベンザルコニウム塩化物」で検索すると分かりやすいですよ。

殺菌消毒作用があり、手指や傷の消毒に使えるので病院や公共施設でも使用されています。家庭では、食器などを浸したり、床や家具を拭き掃除をしたり、ゴミ箱などへ吹き付けて使えるそう。無色透明不快なニオイもないので洗濯にピッタリの消毒液です。

しかも100倍~1000倍に薄めて使うものなので、1本あるとかなり長持ちします。ほぼ毎日衣類の浸け置きに使用しているわが家ですが、1年は十分持ってくれますね。

浸け置きのやり方は薄めた液に衣類を漬けるだけ!

オスバンは500倍前後を目安に薄め、その後タオルや衣類を漬けておきます。本体ボトルに「希釈方法」が書いてあるので簡単ですよ。

浸け置きの容器は洗面器やバケツなど何でもOK。私は100均で購入したゴミ箱を、浸け置き専用にして使っています。ゴミ箱は縦長なので省スペースでたくさん入ります。

最初にきちんと計量すると量が掴めますので、その後はおよその量でやっています。水の方はよく使う量をマジックで印付けておきました。

この浸け置きは、夫が一日頑張って働いた結果生成される靴下にも大変効果的!帰宅後は、まずこちらの専用容器に靴下を投入してもらっています。このおかげで、夏でも洗面所が臭くならないんですよ~~!

注意点

洗濯前にオスバンを洗い流すこと

浸け置き後の注意点としては、洗濯前にオスバンを洗い流すこと。オスバンは石鹸の作用と打ち消しあう為、そのまま洗濯すると洗濯洗剤の効果がなくなってしまうのです。少し手間にはなるのですが、私の場合は煮洗いするより断然ラクなので続けています。

脱水のみでも問題はないそうですが、私はすすぎも含めて以下の手順で洗っています。量が多かったり、洗濯機のコースに予洗い等があれば、そちらを利用しても良いですね。

  1. 洗濯機で1~2分脱水
  2. 脱水中に浸け置きしていた容器を水で軽くすすぐ
  3. 浸け置き容器へ取り出し水に浸す
  4. もう一度洗濯機で脱水

付いてしまったニオイは浸け置きで完全に消えない

生乾き臭が付いてしまった後でも、素材にもよりますが1~6時間ほど浸けることでニオイが消えます。でも、完全には取れず残ってしまうこともありました。そうなってしまった場合は、一度高温か殺菌での完全消臭をオススメします。

まとめ*オスバンで予防→ニオイが気になったら熱や漂白剤で殺菌

オスバンを愛用して5年以上、生乾きのニオイに悩まされることは格段に減りました!

とはいえ洗面所の手拭きタオルは湿ったままの状態になることが多く、年に1度は煮洗いしています。

オスバンは生乾き臭の予防にとても効果的で、汗臭い衣類なども浸けておくことができます。梅雨の時期だけでなく一年中活躍してくれるのでお家に一本あると便利ですよ。

やって良かった 学校関連 学用品 家事 将棋 習い事 買って良かった

エアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
タイトルとURLをコピーしました