勉強 Z会で理科の実験が受講できる!小学1・2年生の「経験学習」と小3受験コースの「理科」 理科や社会は暗記科目と言われることもありますが、体験や経験をしておくと理解が深まり楽しめる科目です。そのため子どもに色んな体験をさせたい!と考え、朝顔の色水実験をしたり星の観察に挑戦したことも。 しかしまだ難しかったりと、興味を持ってもらう... 2024.11.12 勉強子どものこと
勉強 Z会の小学生英語は難しい?初めての英語学習を月額2,000円で始めてみました 2020年から必修化された小学校の英語教育。今の小学生は、親世代が中学生で習っていた英語の勉強を小学生からスタートします。そこでわが家では教科として英語が始まる前に、先取り学習として通信教育で英語を学び始めることにしました。 この記事では小... 2024.11.11 勉強子どものこと
子どものこと 子どもの習い事「ピアノ」を3年でやめた理由*その後どうなった? 習い事の定番ピアノ、息子は年少の3歳半から小学1年生の7歳前まで習っていました。 結論から言えばやって良かった!と言えるものの、結局はやめてしまう結果に。今回は「習い事としてのピアノ」の良かったこと、大変だったことなどを書きたいと思います。... 2024.04.26 子どものこと生活面
子どものこと おすすめ将棋盤5選!子ども向けから高級な本格派まで*実際に使った感想とお値段 子どもが将棋を始めてから1年間、わが家ではタイプの違う4つの将棋盤を使用してきました。他の比較検討した商品を含め、わが家の使用感をご紹介します。 価格帯は販売元によって異なりますが、およその値段を載せています。将棋盤選びの参考にしてみてくだ... 2024.09.19 子どものこと将棋
子どものこと 子どもの習い事に将棋はいかが?メリットたくさんで幼児・小学生にオススメ!魅力と体験談 今回は、子どもが一年以上続けている「将棋」について書きます。 年長の5歳11ヵ月から始めて、小学生になった6歳6ヵ月から将棋教室へ通い始めました。 個人差が大きいとは思いますが、将棋に興味を持ったご家庭の参考になれば幸いです。 将棋は何歳か... 2024.01.19 子どものこと将棋