買って良かった

勉強

小学生の国語辞典や漢字辞典いつ買う?入学前に買ったわが家の場合

小学生向けの国語辞典と漢字辞典は「小学校へ入学する時に買うのかな」と思っていました。ところが子どもが成長すると、まだ4歳(年中)だけど必要だな、、と感じるように。早いかな?ムダになる?と心配しつつ購入しました。そしていざ買ってみると「早く買...
子どものこと

子どもが将棋の勉強で実際に使った本や動画など*1年目

子どもが本格的に将棋の勉強を始めたのは小学一年生の春~夏ごろなので、ちょうど学年とイコールになります。色々なサイトやブログを読んで取り入れたものの、性格や好みによって合う勉強法は全く違うため、試行錯誤しました。今回はわが家で実際に使って良か...
子どものこと

おすすめ将棋盤5選!子ども向けから高級な本格派まで*実際に使った感想とお値段

子どもが将棋を始めてから1年間、わが家ではタイプの違う4つの将棋盤を使用してきました。他の比較検討した商品を含め、わが家の使用感をご紹介します。価格帯は販売元によって異なりますが、およその値段を載せています。将棋盤選びの参考にしてみてくださ...
子どものこと

1年生の黄色いランドセルカバー*絵本用補修テープで補強して1年間使いました

ランドセルにつける、黄色い交通安全カバー。多くの小学校では入学時1年生に配布され、着用が推奨されているようです。しかし・・・あのカバー、そんなに荒く扱っていなくても、ランドセルの開け閉めによってどんどん傷んでしまうんですよね。ある程度は仕方...
生活・暮らしのこと

衣類の生乾き臭(部屋干し臭)対策はオスバンで!カンタンに予防できます

「ちゃんと洗濯しているのに、いつの間にかタオルが臭う、、」「子どもが食べこぼした服を下洗いしたけど、次の洗濯まで湿ったまま置いて大丈夫?」「夏場の汗臭くなった服、明日の朝の洗濯までこのまま放置は嫌だなぁ」今回はこんな悩みの解決に、オスバンで...